2011年11月07日
2011年11月06日
TPP交渉参加断固阻止
盟友の皆様におかれましては、農作業多忙の中、各地区、単組でのTPP反対の活動を行っていただき、多くの国民が真相を理解してきていると感じております。
しかし、国民議論なしに交渉に参加することは断固阻止しなければなりません。
全青協が7日に座り込みを行うとの事です。
九青協としては一晩だけではなく6日と8日も行い、3日間の座り込みをする予定です。
本日は福岡県より12名の盟友に参加していただいてます。
国会議員への要請も含め、しっかりと青年農業者の想いを伝えてきます。
諦めるわけにはいきません!
しかし、国民議論なしに交渉に参加することは断固阻止しなければなりません。
全青協が7日に座り込みを行うとの事です。
九青協としては一晩だけではなく6日と8日も行い、3日間の座り込みをする予定です。
本日は福岡県より12名の盟友に参加していただいてます。
国会議員への要請も含め、しっかりと青年農業者の想いを伝えてきます。
諦めるわけにはいきません!
2011年11月05日
2011年10月26日
TPP交渉反対全国決起集会



本日、日比谷野外音楽堂にて、「日本の食と暮らし、いのちを守る」全国決起集会に参加しました。
情勢報告の後、6名の団体代表決意表明がなされ、会場内が活気に満ち溢れ、改めて我々がやるべきことを確認しました。
また、国会議員政党代表者の挨拶から特別決議の採択、牟田会長のガンバロー三唱で閉会し、デモ行進を行いました。
11月のAPECでの交渉参加を断固阻止するため、県内各地区で国民に理解を求める活動をやらなければなりません。
県青協においては県内統一行動としての活動を考えてます。
やらずに後悔するより、やれることをやりましょう。
2011年10月26日
2011年10月25日
TPP交渉断固阻止に向けて


福岡県青協より三役、4名で参加してます。
都道府県、委員長の心意気をはじめ、反対派の国会議員の激励などにより気合い充分です。
福岡県盟友の想いと、子供達(日本)の未来を守るために、やれることをやってきます。
また本日、県選出国会議員との意見交換を行い、TPP交渉参加断固反対を貫き通してもらうよう伝えてます。
我々も地元で国民に理解を求める活動を繰り広げていきましょう。
2011年09月16日
2011年08月24日
宮城県視 察

昨日、被災地を視察しました。
農業復興には、まだまだ時間がかかります。
今回の視察研修は委員会等で報告会を行いたいと考えております。
また、本日アピール行動を行いますが、食の大切さと元気を、しっかり福岡から発信しましょう。
2011年07月13日
全青協会議二日目


本日の研修は、
「農業の多面的機能とそれを保全するための政策」
「東日本大震災―農村農業の復興に向けて」
講演を学習院女子大の荘林教授にしていただき、
その後「地域環境や景観に農業が果たしている役割について」 グループ討議を行いました。
青年部活動を通じて環境に対する取り組みも行っていきましょう。
昨日の協議で震災チャリティーグッズを作成することが決まりました。
缶バッジとマグネットシールです。
詳細は委員会で報告します。
ご協力お願いします。
2011年07月12日
第2回全青協会議


本日から明日にかけ全青協委員長会議が行われております。
今年度は全青協会長に佐賀県出身の牟田氏が就任されてある為、唐津で会議が開催されています。
協議内容としては、
・東日本大震災への対応
・中期活動計画の実態調査
・全国大会の進め方
・11月委員長事務局拡大会議
等、報告事項もあっております。
明日は朝7:30から視察研修が予定されています。
梅雨も明け、まだまだ暑い日が続いてまいります。
盟友の皆様におかれましては、健康管理や農作業事故等、十分注意して作業にあたっていただきたいと思います。