2008年11月29日
新延小学校 ふれあい祭り

地元小学校にて、学童農園で収穫したもち米によるもちつきに青年部がご招待されました。
PTAの役員でもあるので、強引に喋る時間をもらいました。
田植えから脱穀まで作業体験を通して、農業生産の大変さを主張…そして、そんな苦労を重ねて皆さんの食卓に農産物を届けている農家が地元にも沢山いる事をアピール!
簡単な言葉に直して喋るのは、二日酔いの頭には辛かった(汗
2008年11月29日
直鞍勉強会 成果
昨日、JAより燃油・肥料…対策の説明をうけ、その後私が税制改正関係の話とWTOの話を28日の農新記事を中心に報告しました。

…その結果!
1、地元農政連支部に対し、WTOの日本提案死守を確認し関係機関への働きかけ強化を青年部の意見として要請
2、12月8日の全青協街宣活動と合わせ、地元でのチラシ配りを行い、農業の現状とWTO日本主張への理解を消費者・生産者に訴えかける
この2点を決定いたしました。

…その結果!
1、地元農政連支部に対し、WTOの日本提案死守を確認し関係機関への働きかけ強化を青年部の意見として要請
2、12月8日の全青協街宣活動と合わせ、地元でのチラシ配りを行い、農業の現状とWTO日本主張への理解を消費者・生産者に訴えかける
この2点を決定いたしました。
2008年11月29日
農業まつり
粕屋で赤メガネさんの勇姿を拝見しに行ってきました。
あいにくの雨でしたが、雨雲を吹き飛ばす見事な発表に感動しました!お疲れさまでした。
聞き入ってしまい勇姿をフレームにおさめるのを忘れておりました(言い訳)
九州大会ではさらに気合の入った発表を期待しております。
その後のパネルディスカッションにも赤メガネさん登場(こっちの方が緊張するとのこと)でしたが、
中洲でラーメン一蘭が呼んでいたので焼き鳥買って帰りました。
まよ
Posted by 県青協 at
13:16
│Comments(2)
2008年11月29日
2008年11月28日
久留米地区では
昨日久留米市において久留米地区部長・事務局合同会議を行いました
すでに消化した活動についての反省や今後の活動、来年度に向けた取り組みなど、さすが久留米地区と言われるような活発な競技を行いました
会議後は懇親会を催したわけですがそこでも活発な居酒屋会議が
本当に皆さんお疲れさまでした
なぜか今朝熊本から帰宅した久留米地区委員長今村でした
すでに消化した活動についての反省や今後の活動、来年度に向けた取り組みなど、さすが久留米地区と言われるような活発な競技を行いました
会議後は懇親会を催したわけですがそこでも活発な居酒屋会議が
本当に皆さんお疲れさまでした
なぜか今朝熊本から帰宅した久留米地区委員長今村でした
2008年11月28日
JA直鞍青年部 勉強会
本日、忘年会と盟友家庭訪問でしたが、昨日の税制問題やWTOなどの問題が出てきたので、勉強会をねじ込みました(汗
私、百笑がどこまで説明できるか不安ですが、昨晩赤めがねサンと語り合ってモチベーションも上げたんで頑張ります!
事務局が、農新から私のネタを切り抜き中

今、盟友は家庭訪問中ですが、私は原稿作り(汗

そして、締めは…
講演後(o^∇^o)ノ
私、百笑がどこまで説明できるか不安ですが、昨晩赤めがねサンと語り合ってモチベーションも上げたんで頑張ります!
事務局が、農新から私のネタを切り抜き中

今、盟友は家庭訪問中ですが、私は原稿作り(汗

そして、締めは…
講演後(o^∇^o)ノ
2008年11月27日
WTO全国集会!
9日にWTOの全国集会が決定し、8日に要請活動と全青協に街宣運動(トラクターパレード)を行います!
福岡は、委員長、副委員長、吉田委員、長澤委員、天野委員、顧問の8名を福岡県代表として派遣します。
この危機を乗り越えるためには、多くの“声”が必要です!直鞍青年部は、全青協と同じ日にチラシ配りを行います。
小さな運動ですが、これが県全体に広がり世論を味方につけ、政治が動く事を願っています!!
組織の意義、しっかり見直し悔いを残さぬ様。
福岡は、委員長、副委員長、吉田委員、長澤委員、天野委員、顧問の8名を福岡県代表として派遣します。
この危機を乗り越えるためには、多くの“声”が必要です!直鞍青年部は、全青協と同じ日にチラシ配りを行います。
小さな運動ですが、これが県全体に広がり世論を味方につけ、政治が動く事を願っています!!
組織の意義、しっかり見直し悔いを残さぬ様。
2008年11月27日
百笑上京中
本日、「相続税等税制要望・都市農地保全対策実現 全国緊急集会」のため東京に向かってます。
農政連の副委員長と糸島支部長、事務局、私の4名で国会議員要請までやるハードコース(汗

主は相続税ではないかと…
新方式では、税負担が大きくならないよう均分相続がすすむ事が予想され、農地の分散・切り売りに繋がると懸念されています。
土地評価が高い都市近郊ほど深刻な問題になるかと考えます。
福岡代表として、しっかり行動してきます!
農政連の副委員長と糸島支部長、事務局、私の4名で国会議員要請までやるハードコース(汗

主は相続税ではないかと…
新方式では、税負担が大きくならないよう均分相続がすすむ事が予想され、農地の分散・切り売りに繋がると懸念されています。
土地評価が高い都市近郊ほど深刻な問題になるかと考えます。
福岡代表として、しっかり行動してきます!
2008年11月26日
地上
前回の委員会にて地上の購読申し込みをしたものの、12月号が手元に届かない…仕方がないので、事務局の机から拝借してきました(悪
おぉっ!!
「北から南から」(70P)に消費者対策部会が行った天神でのチラシ配りが掲載…いつの間に!
おぉっ!!
「北から南から」(70P)に消費者対策部会が行った天神でのチラシ配りが掲載…いつの間に!
2008年11月25日
WTO
日本農業の危機です!
WTO閣僚会合が12月中旬に開催が濃厚になってきました。石破農相も昨日よりジュネーブ入りし、関係者と会談。全中も渡米して関係機関に協力を呼びかける予定です。
我々も、全体研修会にて小林室長の講演を聞き理解はしているものの、具体的な対策をとってなかったのも事実です。
食の安全・安心や自給率の向上等、本来取り組むべき課題が根底から覆されかねない状況です。
一人でいくら声を張り上げても何も変わらない・・・しかし、言葉にしなければ何も変わりません。各単組部長、県青協委員長、九青協委員長、全青協会長、必ずや我々の叫びを受け止めてくれ行動を起こしてくれるものと信じています。今こそ青年組織の真価が問われようとしています。未来の農業のために行動を起こしましょう!
WTO閣僚会合が12月中旬に開催が濃厚になってきました。石破農相も昨日よりジュネーブ入りし、関係者と会談。全中も渡米して関係機関に協力を呼びかける予定です。
我々も、全体研修会にて小林室長の講演を聞き理解はしているものの、具体的な対策をとってなかったのも事実です。
食の安全・安心や自給率の向上等、本来取り組むべき課題が根底から覆されかねない状況です。
一人でいくら声を張り上げても何も変わらない・・・しかし、言葉にしなければ何も変わりません。各単組部長、県青協委員長、九青協委員長、全青協会長、必ずや我々の叫びを受け止めてくれ行動を起こしてくれるものと信じています。今こそ青年組織の真価が問われようとしています。未来の農業のために行動を起こしましょう!