2012年04月26日
全国集会



24〜25日、青年部独自の座り込みに参加いただいた盟友の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
25日にはTPP交渉参加阻止の国民集会が行われました。
これからも政府の前のめりな対応には徹底的に阻止活動を行っていきます。
本日は午前中、議員会館をまわり、県選出国会議員への要請を行ってきました。
阻止活動はそれぞれの地元で大小に関わらず、やらなければならないと思います。
皆様の想いを一つに断固阻止の運動を展開していきましょう。
2012年04月16日
全国集会に伴う青年部独自取り組みについて
4月25日〜26日にTPP交渉参加表明を阻止する国民集会が開催されます。
集会開催に伴い全青協より青年部独自の取り組みを実行することとなりました。
独自取り組み内容
衆議院第2議員会館前での決起集会・座り込み
4月24日15:00〜20:00
4月25日7:00〜10:00・集会終了後〜
県青協三役は農総対で集会に参加しますので、座り込みにも参加する予定です。
緊急な依頼ですので情報まで。
集会開催に伴い全青協より青年部独自の取り組みを実行することとなりました。
独自取り組み内容
衆議院第2議員会館前での決起集会・座り込み
4月24日15:00〜20:00
4月25日7:00〜10:00・集会終了後〜
県青協三役は農総対で集会に参加しますので、座り込みにも参加する予定です。
緊急な依頼ですので情報まで。
2012年03月15日
全青協委員長会議
昨日より2日間の開催です。
協議・報告事項
・全国大会の総括と今後の対応
・23年度活動報告(案)
・24年度活動計画(案)及び収支予算(案)
・通常総会(5月)の進め方・口蹄疫義援金にかかる報告
24年度活動計画の柱として、TPPへの参加阻止、ポリシーブックの活用、組織活性化と経営向上、人材育成、絆プロジェクトの継続が提案されてます。
またTPP問題についての学習会を行いポリシーブックの活用と合わせ、
・国会議員への要請の中で、国会において正確な情報を発信させる。
・理論武装のもと推進議員との対話を進める。
等の意見も出されました。
与野党問わず地元の議員に働きかけをして行きましょう。
協議・報告事項
・全国大会の総括と今後の対応
・23年度活動報告(案)
・24年度活動計画(案)及び収支予算(案)
・通常総会(5月)の進め方・口蹄疫義援金にかかる報告
24年度活動計画の柱として、TPPへの参加阻止、ポリシーブックの活用、組織活性化と経営向上、人材育成、絆プロジェクトの継続が提案されてます。
またTPP問題についての学習会を行いポリシーブックの活用と合わせ、
・国会議員への要請の中で、国会において正確な情報を発信させる。
・理論武装のもと推進議員との対話を進める。
等の意見も出されました。
与野党問わず地元の議員に働きかけをして行きましょう。
2012年03月14日
全青協臨時総会
本日、全青協委員長会議、臨時総会が開催されました。
24年度全青協会長に福島県の遠藤委員長、副会長に長崎県の山下委員長が選任され5月の通常総会で就任される予定です。
会議においては、明日まで行われますので、追って報告したいと思います。
24年度全青協会長に福島県の遠藤委員長、副会長に長崎県の山下委員長が選任され5月の通常総会で就任される予定です。
会議においては、明日まで行われますので、追って報告したいと思います。
2012年03月14日
全国要請集会

昨日、TPP交渉参加阻止・全国要請集会にて代表要請と政党代表者との討論会が行われました。
要請について
・政府の統一方針が確立されるまでは関係国との事前協議は中断すること。
・正確な情報開示を行うこと。
・国民的議論の場を設定すること。
・何をどのように守り抜くのか具体的な判断基準や考え方を早期に明示すること。 等です。
集会終了後、議員会館にて県選出国会議員への要請も行いました。
交渉参加に向けた山場がいつきてもおかしくないと思われる中、引き続き阻止に向けた活動を展開したいと考えます。
2012年02月14日
全青協委員長事務局合同会議
第58回JA全国大会等の運営について
大会では福岡県から取り組み始めた一分間動画を、初日の開会前と2日目の休憩中に、アナウンスをした後、上映してもらいます。
九州ブロック代表で主張発表の栗原君、実績発表の吉積君におかれましては、練習の成果を十二分に発揮して頂きたいと思います。
ちなみに、発表順番は両方とも6人中3番目です。
頑張って下さい!
TPP参加断固阻止に向けた活動は、ポリシーブックの活用とともに、今後も引き続き行っていきます。
大会に参加される盟友の皆様、2日間よろしくお願いします。
大会では福岡県から取り組み始めた一分間動画を、初日の開会前と2日目の休憩中に、アナウンスをした後、上映してもらいます。
九州ブロック代表で主張発表の栗原君、実績発表の吉積君におかれましては、練習の成果を十二分に発揮して頂きたいと思います。
ちなみに、発表順番は両方とも6人中3番目です。
頑張って下さい!
TPP参加断固阻止に向けた活動は、ポリシーブックの活用とともに、今後も引き続き行っていきます。
大会に参加される盟友の皆様、2日間よろしくお願いします。
2012年01月16日
九州農政局要請
8月のリーダー研修で作成した九青協版ポリシーブックを活用し、要請活動をおこないました。
特にTPP交渉参加断固阻止を強く訴えてきました。
九州農政局への要請に併せ、九青協統一行動として街宣活動を予定しています。
行政への要請とともに、国民へTPPについて理解してもらうことも大切です。
九州のJA青年部組織が一丸となり、TPP参加を阻止しましょう!
特にTPP交渉参加断固阻止を強く訴えてきました。
九州農政局への要請に併せ、九青協統一行動として街宣活動を予定しています。
行政への要請とともに、国民へTPPについて理解してもらうことも大切です。
九州のJA青年部組織が一丸となり、TPP参加を阻止しましょう!
2011年11月18日
絆プロジェクト


本日、鹿児島県中央会にて福島県青協と鹿児島青協の意見交換会が行われました。
先日、鹿児島での九青協大会で作成した懸垂幕と手形アート旗を福島県、遠藤委員長に手渡しし、九州盟友の思いを伝えました。
復旧復興に何年かかるか分かりませんが、今の気持ちを忘れずに長期的な支援を続けていきましょう。
2011年11月08日
座り込み中



全青協による座り込み、九州ブロックは23時までの割当です。
明日は朝7時から全員集合!それぞれ思いの丈を訴えます。
近郊の盟友がトラクターでの街宣活動も行いました。
九州各地の国会議員の方々が多数激励に駆けつけてくれ、「断固阻止に向け共に頑張る」と力強い言葉を頂きました。
8日の午前中は引き続き議員会館へ要請に行く予定です。
2011年11月07日
九青協座り込み


座り込みの中、交代で数名づつ国会議員への要請活動も行ってます。
また本日は全青協委員長・事務局拡大会議が開催され、全国183名出席のもと、絆プロジェクト、全国大会、ポリシーブック事例報告等、協議報告があり、特にTPP交渉参加断固阻止に向けた活動や情勢報告に時間を費やし、全青協としての決定事項を報告します。
現状では民主党PTの山場が7日〜9日である。また10日に政治判断をする。
九青協は9日朝まで座り込みを行い、全青協は9日16:30〜22:00・10日6:30〜12:00 までの座り込みを行います。
全国盟友の皆様には、ご理解とご協力をお願いしています。