2009年05月27日
今日の農新(5/27)
27日の農業新聞一面に「生産調整 国民に問う」と言う見出しの記事が!
農政改革関係閣僚会合下の特命チームが、任意で農業者1万人と消費者1万人に対して実施する様です。
昨日、ホテルの新聞(毎日だったかな?)の社説に、千葉県の米農家の話が取り上げられてました。
基盤整備の補助金を得る為にブランド米を豚の餌にされた…一般紙が偏った上辺の情報を消費者に流してる今、はたして正しい評価が得られるのか?
ブログをやっている盟友の皆さん、他の手段で消費者との情報交換をしている盟友の皆さん、私たちの本音をしっかり伝えて下さい!
農政改革関係閣僚会合下の特命チームが、任意で農業者1万人と消費者1万人に対して実施する様です。
昨日、ホテルの新聞(毎日だったかな?)の社説に、千葉県の米農家の話が取り上げられてました。
基盤整備の補助金を得る為にブランド米を豚の餌にされた…一般紙が偏った上辺の情報を消費者に流してる今、はたして正しい評価が得られるのか?
ブログをやっている盟友の皆さん、他の手段で消費者との情報交換をしている盟友の皆さん、私たちの本音をしっかり伝えて下さい!
Posted by 県青協 at 19:22│Comments(3)
│場外乱闘
この記事へのコメント
今朝の某NewSで、補正予算15兆円の使い途で …………
農林水産関連に1兆円?
どれだけの経済(景気に)効果があるの?的な発言が……………
農林水産に対する認識に、悲しくなりました


補助金で生活してる訳じゃないのに ………
農林水産関連に1兆円?
どれだけの経済(景気に)効果があるの?的な発言が……………
農林水産に対する認識に、悲しくなりました



補助金で生活してる訳じゃないのに ………
Posted by きのこ村 at 2009年05月28日 08:22
》きのこサン
おっ!
今日は、ちと重みのある米…数字が出ると、見てる人も実感がわきますね
気合いが入ってるのかな
地元部長に負けるなぁ
おっ!
今日は、ちと重みのある米…数字が出ると、見てる人も実感がわきますね

気合いが入ってるのかな

地元部長に負けるなぁ

Posted by 百笑 at 2009年05月28日 09:52
そういったことを払拭するために、農政連活動やアピール行動、そして食農教育活動をやらなければならないんです
国民の皆さんに、農業の必要性を訴えることが出来るのが、青年組織だと思いますよ。
頑張って行きましょう

国民の皆さんに、農業の必要性を訴えることが出来るのが、青年組織だと思いますよ。
頑張って行きましょう

Posted by ボビー at 2009年05月28日 15:16